御前崎市シティプロモーション市民講演会が開催されました!
2019年11月10(日)、より多くの市民が御前崎市のシティプロモーションを理解し、積極的に参加していけるよう、OMAEZAKIシアワセミライカイギのメンバーが企画、運営した「御前崎市シティプロモーション市民講演会」が開催されました。
講演会では、第一部で市長と市民の代表者が登壇し、「情報発信で御前崎をもっと輝かせるために」というテーマで座談会を行いました。事業者代表、若者代表、主婦代表、移住者代表の市民4名と市長がそれぞれの視点で御前崎の魅力や、普段行っている魅力の発信方法、御前崎をもっと輝かせるためのアイデアなどを語り合いました。SNSで発信したり、友人を招待したり、自己紹介するときに御前崎をアピールしたりして、市外の人に足を運んでもらうような草の根的なアクションが、御前崎を活性化させることに繋がるのではないかという意見が出ました。また、未来の子どもたちが他の地域に行っても「やっぱり御前崎はいいね」と帰ってきてもらえるようなまちにするためには、もっと自分たちが関心を持って、まちづくりに取り組んでいく必要があるという意見も出ました。
第二部では、ゲストにリオオリンピック陸上競技銀メダリストで御前崎市観光大使第1号の飯塚翔太選手とK-mixのパーソナリティとしても活躍中の高橋正純さんのスペシャルトークショーを行いました。「強い選手に共通している点は何か一つ強い武器がある」をテーマに、飯塚選手のトレーニング方法や、試合に出るときの心構え、日ごろの練習や生活の中で心がけていることなどを伺いました。スポーツ選手の視点から御前崎を見ると、体を動かす場所がたくさんあるため、キャンプ地として素晴らしい環境だと語っていました。競技場もあり、泊まるところもあり、天然芝があり、リハビリに使えるプールもあり、美味しい食材もあり。足場が不安定な砂丘を走るだけでもトレーニングになるのだそうです。電車などの公共交通機関が発達していない御前崎。だからこそ、子どもの頃から歩いたり走ったりすることで足腰が自然に鍛えられる良い環境だというアスリートだからこそ気づく、御前崎の魅力にも気づかせてくれました。短所と思われていることを長所にする考え方は新鮮な視点で、可能性が広がりそうですね。また「強い選手に共通していること」についてもお話を伺いました。そのひとつは、「目標を立てるときに自分のためだけでなく、誰か周りの人も自分の夢の参加者になれるようにすること」。例えば、「活躍してお金を稼いで車を買いたい」と思う。さらに「その車に友達を乗せてドライブに行きたい」というところまで目標にする。そうすると友達は「自分も乗せてほしいから応援する」。“誰かのために”を着地点にする人が強い選手には多く、それが強い武器になるのだそう。陸上のお話をたっぷり語っていただきましたが、まちづくりやシティプロモーションを考える上でもヒントになるお話をたくさんして頂きました。トークショーの最後には、ステージの上でスタートダッシュまで披露してくださった飯塚選手。ステージの端から端までを、ほんの一瞬で駆け抜けるスピードとステップの軽やかさに大きな歓声があがりました。世界レベルのダッシュを目の前で見られる貴重な体験となりました。御前崎の誇りである飯塚選手を今後も応援しながら、一緒に御前崎の魅力を世界に発信していきたいですね。