海のある暮らしを楽しむ。Life&Culture Web Magazine
御前崎市シティプロモーションサイト
Instagram
2021

今年も御前崎小学校にアカウミガメの赤ちゃんがやってきた!

今年も御前崎小学校にアカウミガメの赤ちゃんがやってきた!

P1240746-2

御前崎市は、ウミガメ産卵地の日本の北限として、昭和55年に国の天然記念物「御前崎のウミガメ及びその産卵地」として指定を受けています。地元の御前崎小学校には、ウミガメの産卵地ならではの伝統的な活動があります。それは、昭和52年から始まったアカウミガメの飼育です。この飼育活動は、国の許可を受けて実施されています。

5月中旬から8月までの産卵シーズンに、御前崎市内で産卵した卵を外部の脅威から守るために、ウミガメ保護監視員が保護し、アカウミガメふ化場に移されます。そして毎年9月中旬ごろ、その日の朝に卵から生まれたばかりのアカウミガメの赤ちゃんが保護監視員から御前崎小学校の児童に託されます。今年のウミガメ受入れ式では、体長4~5㎝の小さなウミガメの赤ちゃんが10匹、子どもたちに渡されました。

P1240761

P1240790

大きなタライに入れられた小さな子カメに興味津々な子どもたち。タライの中をカサコソと手足をバタつかせて元気にかき回る姿を覗き込んだり、ツンツン触ってみたり、思い思いに観察。受入れ式の最後に、ウミガメ専用の飼育小屋「カメ小屋」にみんなで連れていきます。

P1240820

P1240837

ここで育った子ガメが翌年の夏に放流されるころには、体長20㎝くらいまで大きくなるそう。放流したカメは、早くて15年くらいで産卵のために浜に帰ってきます。子どもたちは、当番制で平日も休日も毎日休まず、この飼育小屋に通い、餌やり、水槽掃除などをして大切にお世話し、翌年の夏に放流します。

UMICO編集部
2021年9月